選定療養(多焦点レンズ白内障手術)
選定療養について(多焦点レンズ白内障手術)
2020年4月から、多焦点眼内レンズによる白内障手術は自費診療扱いとなりましたが、新たに選定療養の対象になったことで、保険診療との併用が認められるようになりました。
選定療養とは、保険診療が適用される単焦点眼内レンズを使用した場合の白内障手術と選定療養対象の多焦点眼内レンズを使用した白内障手術との差額を支払うことで、保険診療の適用にて白内障手術を受けることができる仕組みです。簡単に言うと、白内障手術の部分は保険診療が適用され、多焦点眼内レンズの部分は自費扱いになるという制度です。

- ・厚生労働省承認の多焦点眼内レンズ:選定療養の対象
- ・選定療養の対象以外の多焦点眼内レンズ:自費診療の扱い
選定療養適応レンズ価格表
多焦点眼内レンズの種類 | 金額 |
---|---|
アルコン クラリオン PanOptix シングルピース3重焦点 (乱視用) |
330,000円 (税込 375,000円) |
テクニス シナジー(乱視用) 3重・連続焦点 |
330,000円 (税込 375,000円) |
他の2重焦点レンズ(乱視用) | 220,000円 (税込 275,000円) |
多焦点眼内レンズ及び特定検査(コントラスト感度・角膜形状解析)以外は保険診療のため、上記料金に別途加算料金が発生いたします。