日帰り白内障手術

日帰り白内障手術

白内障について

白内障とは、水晶体(カメラで言うとレンズの部分)が多くは年齢とともに(加齢により)濁る病気 です。薬剤、アトピーなどの病気も原因となることがあります。

 

自覚症状としては、視力低下やまぶしさ、かすみ眼、ものがダブって見える(片眼複視)などが挙げられます。視力がある程度ある場合(多くは近視化してくる)でも、水晶体の真ん中が硬くなる(核 性白内障)では、進行すると手術が難しくなることもあり早めに手術をおすすめする場合もあります。このような症状がある際には、一度診察を受けられることをお勧めいたします。

治療方法

軽度で日常生活に支障のない場合、目薬で進行を予防します。加齢的な変化のため目薬でも少しずつ進行してしまいます。

眼鏡を使用、またはあわせ直しを行っても視力が出にくい場合や、日常生活 に不自由が生じ手術のご希望が出てきたときが手術を予定させていただく時期となります。また非常に少ない頻度ですが、手術による合併症もあり患者様ご自身にもご理解いただき、慎重に決断していただく必要があります。

白内障手術について

多くは、点眼麻酔のみにて10分~15分程度で終了します。切開幅は、小切開 2-3mmで行っております。当院では、不必要な手術は行わない、より丁寧に不測の合併症にも対処できる様準備しておくことを大切に日々診療しております。

丁寧な手術の方が術後きれいで合併症も少ないと思います。 当院では白内障手術、昭和大学 早田准教授の手術が受けられます。外来、手術室ともバリアフリーです。

手術方法

濁った水晶体を超音波で破砕して、または分割して取り除きます。その後水晶体のあった位置にそれぞれに合うと予想される人工のレンズ(眼内レンズ)を元の場所に入れ固定、または縫合して終了します。

作成された創口の多くは通常無縫合ですが、角膜が薄い場合、創口が閉鎖しにくい場合、そのままでは感染を起こしやすくなりますので縫合を行います。

手術用顕微鏡下での繊細な手術です、リラックスして顕微鏡の光の3つある光の真ん中あたりをしっかり見ておいてください。手術後は1日眼帯をしていただきます。

白内障手術時に使用する機器

Centrion Vison System
With ACTIVE SENTORY Handpiceシステム

Fortas白内障・硝子体手術装置

インフィニティozil ip 白内障手術装置

ルメラT手術用顕微鏡

その他、眼内レンズについて

眼鏡等の使用度を下げたい適応のある方には、多焦点眼内レンズ、3重焦点眼内レンズ、連続焦点眼内レンズを用いた手術も実施しております。

詳しくは「選定療養について」もご覧いただき、お気軽にご相談下さい。

 

夜間やや見づらく感じる、グレアー・ハロー(夜間光をまぶしく感じる)等の問題、どうしても見づらい場合、単焦点眼内レンズに入れ替え等行わなければならい場合もありますがかなり良好な手術結果を期待出来るようになりました。緑内障、眼底等白内障以外の目の病気が無く、眼鏡、コンタクトレンズで累進レンズに慣れており、出来るなら眼鏡の必要度を下げたい方は良い適応になります。

選定療養について(多焦点レンズ白内障手術)

2020年4月から、多焦点眼内レンズによる白内障手術は自費診療扱いとなりましたが、新たに選定療養の対象になったことで、保険診療との併用が認められるようになりました。

選定療養とは、保険診療が適用される単焦点眼内レンズを使用した場合の白内障手術と選定療養対象の多焦点眼内レンズを使用した白内障手術との差額を支払うことで、保険診療の適用にて白内障手術を受けることができる仕組みです。簡単に言うと、白内障手術の部分は保険診療が適用され、多焦点眼内レンズの部分は自費扱いになるという制度です。

選定療養
  • ・厚生労働省承認の多焦点眼内レンズ:選定療養の対象
  • ・選定療養の対象以外の多焦点眼内レンズ:自費診療の扱い
選定療養適応レンズ価格表
多焦点眼内レンズの種類 金額
アルコン クラリオン 
PanOptix
シングルピース3重焦点
(乱視用)
330,000円
(税込 375,000円)
テクニス シナジー(乱視用)
3重・連続焦点
330,000円
(税込 375,000円)
他の2重焦点レンズ(乱視用) 220,000円
(税込 275,000円)

多焦点眼内レンズ及び特定検査(コントラスト感度・角膜形状解析)以外は保険診療のため、上記料金に別途加算料金が発生いたします。

手術後について

1週間保護メガネ、金眼帯を使用していただきます。眼内レンズはほぼ半永久的に劣化することなく入れ替え等の心配はほとんどいりません。白内障手術後手術直後は、眼の白目の充血、異物感、涙が出やすい、眼がかすむなどの症状が出ることもありますが、多くは数日から1週間前後で治まります。手術後3ヶ月は、手術後の炎症を抑え、感染を防ぐために医師の指示通りに点眼薬をご使用ください。

手術の翌日から、疲れない程度に眼を使い、首下シャワー等は行ってもかまいません。仕事への復帰は比較的早期にできますが、患者さんの眼の状態や仕事の種類(ほこりの多い場所での作業等は1週間ほど控えてください)などによって違ってくるので、詳しくは医師にご相談下さい。

白内障手術の合併症

術後眼内炎

人間の体表、体内に細菌は多数おり、結膜角膜などの目の表面も例外ではなく、手術中または手術後(傷口の近くを押すと傷口が開いてしまうことがあります)に眼内に細菌が入り込んで、眼球内が細菌感染を起こす場合があります。視力がかなり低下することもあり、早期治療が重要です。

後嚢破損チン氏帯断裂

水晶体やその支え(チン氏帯)が予想以上に弱く破損、断裂することがあります。この場合、眼内レンズを挿入できない場合、手術を2回にわけた方が良いことがあります。また、コンタクトレンズ、強度の眼鏡での矯正が必要なこともあります。時期を見て眼内レンズを眼球壁に縫い付けることができる場合もあります。

レンズ度数の誤差

お体に負担の無いように光や超音波を用い(生体計測;生きている状態ですので眼球を取り出して直接測定できない以上誤差を0にすることはできません)、コンピューター内の経験式にて患者さんのご希望に最も近い予想されるレンズを挿入します。殆どは問題なくメガネ等の調整で対処可能です。誤差は非常に少ないですが、予想を大きく外れ支障がある場合は眼内レンズの交換をご提案する場合もございます。

駆逐性出血

白内障を始め眼科手術の中では、眼科医が一生で1例出会うかどうかという程度の本当にまれな合併症ですが、最悪失明という結果となってしまいます。メスを入れた際の大出血、手術中のいきみで生じますので、トイレの我慢、少しでも痛みがある場合遠慮無くおっしゃってください。リラックスして受けていただくことが肝要です。

グレア・ハロー

夜間や夕暮れ時グレア(光がまぶしく見えること)やハロー(光の周辺に輪がかかってにじんでみえること)気になるかたがいますが、多くはだんだん慣れるようです。多焦点眼内レンズでは気になる方が多い様です。

手術、レンズも日々改善されており、手術後の時間の経過とともに、その症状は改善され、慣れて気にならなくなることが多いです。

TOP